トライアスロン トレーニングでマイル獲得!ポイントアプリANA Pocket 北海道の宗谷地方に住んでいると、札幌までは車や列車で4時間以上かかってしまいます(幌延町から札幌市まで、自家用車&列車:4時間半、バス:5時間半で稚内市だとこれに+約1時間)。そこで本州への移動を考えるとさらに時間がかかるので、稚... 2022.04.19 トライアスロン
トライアスロン 【トレ月記】2022年2月のまとめ ちょっと前に1月のまとめをやったばかりな気もしますが、2月のまとめ。やることは変わらず、ランニングはジョグorイージーラン、バイクはスイートスポットトレーニング(SST)のCarson+2。そして、新たにCarson+2を1回VO2max... 2022.03.04 トライアスロン
トライアスロン 【トレ日記】2/14〜20のまとめ 先週はランニング3回とロードバイク3回。 ランニングは外ジョグ中心に、ロードバイクはローラーでCarson+2を2回とVO2max強度5分間×4を1回やりました。 月:5kmジョグ(ガーミンのバレンタイバッジが欲しくて)火:C... 2022.02.21 トライアスロン
トライアスロン Carson+2をメインでやる日々 2年くらい前に「Carson+2がFTPアップに良い」って聞いて、去年・今年と冬のベースアップにCarson+2をやろうと心に決めるわけです。今年はいつもと様子が違うぞ!というくらい週2、3回でCarson+2ができています。 さて... 2022.02.18 トライアスロン
トライアスロン 1月のまとめ(ひたすらベーストレーニング…のつもり) 北海道では冬場に大会はほぼないので、1月はひたすらベース。スノーマラソンとか、バイクのイベントはあるんですが、それをメインレースに据えて、高強度とかをやる気にはならないので。オミクロン株も流行ってきているし、もういいかなぁという感じ。やる... 2022.02.02 トライアスロン
トライアスロン 2021年のまとめと2022年の目標 明けましておめでとうございます。2年ぶりに宗谷岬に初日の出を見に行った”たくさん”です。宗谷岬の初日の出は、見れないことを確認しに行くって感じの恒例行事なのですが、今年は拝めました(5年ぶりらしい)。そして、宗谷岬の碑の近くになぜか、ウサ... 2022.01.03 トライアスロン
トライアスロン 土日はバイクとランのセット練 トライアスロンレースのターゲットは、8月中旬に行われる「北海道トライアスロン」の”たくさん”です。先日、”マーク・アレンが教える、ミドル&ロング対策①《トレーニング編》”のページを見て、「土・日はロングバイク・ロングランだ!」「ついでにブ... 2021.12.13 トライアスロン
トライアスロン 献血したら心拍が…、やっぱり血液って重要だなぁ 学生時代のの就活で「趣味:献血」で乗り切っていた”たくさん”です。専門面接以外の最後の質問は、「趣味、献血ってどういうことですか?」だったので、準備が楽でした。趣味献血の僕ですが、献血後には調子を崩したり、レースで撃沈したりで献血のタイミ... 2021.12.07 トライアスロン
トライアスロン 海外遠征派に朗報!ついにアメリカ3大航空会社で自転車持ち込み料が廃止される アメリカの3大航空会社で唯一、飛行機への自転車の持込料がかかっていたユナイテッド航空からその料金が廃止されたようです(CYCLINGTIPS 2021.10.04)。 アメリカ3大航空会社とは ・アメリカン航空(ワンワ... 2021.10.08 トライアスロン観光・温泉
トライアスロン トレ日記(7/19-25):五輪4連休…快晴・灼熱・ロードバイク三昧 7月19日(月):なし7月20日(火):3kmジョグ7月21日(水):20kmライド7月22日(木):42kmライド7月23日(金):110kmライド7月24日(土):108kmライド7月25日(日):75kmライド 7月2... 2021.07.27 トライアスロン