トライアスロン 起伏走15kmしようと思ったらパトカーに… 7月23日(土)のことなんですが…、幌延町市街地からトナカイ観光牧場までの約2.5km(獲得標高70mくらい)を3往復で起伏走15kmをしようとしたんですが、1.5往復でパトカーに回収されました。原因は「前日のこの時間にクマが目撃された」... 2022.08.12 トライアスロン最果て生活
トライアスロン 2022年は市民以外も参加できる!!なよろ憲法記念ハーフマラソン(5月3日開催) 2022年5月3日(祝)開催の第70回なよろ憲法記念ハーフマラソンのエントリーが本日、2月25日からランネットで始まっていました。 この大会は昨年・一昨年には新型コロナウイルスの影響で市民のみの参加で開催されていたので、エントリーで... 2022.02.25 トライアスロン最果て生活
最果て生活 日本最北のハンバーガー、喫茶デノーズのアメリカンサイズの米軍バーガー いろいろなご当地メニューがある中、幌延町にはないとしても宗谷地域では何があるだろう?と考えた時にまず思い浮かぶのは、稚内駅近くにある喫茶デノーズの米軍バーガーとスラッピージョーです。 米軍基地シェフが作ったアメリカンなソウルフード ... 2022.01.25 最果て生活観光・温泉
最果て生活 ロード&マウンテンバイクメンバーで忘年会 昨日は、町内のロード&マウンテンバイクメンバーで忘年会っぽいものを幌延駅前の焼き鳥居酒屋「匠」で。 一人3,000円のコース料理で頼んだんだけど、多かった…お腹いっぱい体重増加⤴︎ 左に刺身セットが見切れてる…。... 2021.12.28 最果て生活観光・温泉
トライアスロン 幌延町でランニング。秘境駅巡りコース(10・15・20・30・40km) 幌延町には現在6駅あり、そのうち4駅が秘境駅ランキングに入っています(糠南駅7位・下沼駅18位・南幌延駅32位・雄信内駅39位)。以前は町内に10駅ありましたが、2001年に上雄信内駅、2006年に南下沼駅、そして2021年に上幌延駅と安... 2021.12.20 トライアスロン最果て生活
トライアスロン 冬になったが雪がない…、アスファルトを走れてイイんだけども 最近、雪がドカッと降っては数日後に解ける!のを数回繰り返している北海道宗谷地域。1年間に雪の降る量は変わらないよ!とよく言われるので今年の冬後半の積雪量が今から恐怖でしかない”たくさん”です。 今日は市街地から上幌延駅跡までラン、自... 2021.12.08 トライアスロン最果て生活
トライアスロン 雪道ランにオススメ、スノーランニングシューズの3レビュー 北海道での生活では、11月から3月までの約4,5ヶ月間、道路が雪に覆われます。今年も来週の天気予報で雪マークがチラつき始めましたんで、これまで ”たくさん” が使ってきたスノーランニング用のシューズを紹介したいと思います(昨年の投稿に追記... 2021.11.19 トライアスロン最果て生活
トライアスロン トレ日記(7/12-18):利尻富士登山と利尻島一周サイクリング 7月17・18日(土日)に北海道の利尻島に行き、土曜日に利尻富士登山・日曜日に利尻島をサイクリングで一周してきました。 7月12日〜18日のトレーニングのまとめ 7月12日(月):なし7月13日(火):10kmラン7月14日(... 2021.07.22 トライアスロン最果て生活観光・温泉
トライアスロン オロロンラインにヒグマ出没とトレ日記(7/4, Sun):ひとりdeロングライド170km 自分で考えた幌延町の見どころを周りつつ、センチュリーライドする160kmコースを走ってきました(ひとりで)。 ついでに豊富町にあるサロベツ100マイルレースとそのタイムトライアルの2つのコースのローカルレジェンドを奪取するために10... 2021.07.08 トライアスロン最果て生活
ダイエット 1回目ワクチン接種(7/5, Mon)と雨続き… 7月5日(月)1回目のワクチン接種 7月5日(月)午前中に1回目のワクチン接種が終了、見知った役場の職員さんたちの案内・診療所の先生による問診・注射・30分待機と安全安心スムーズ(待ち時間数分)にでき、関係者の方々には感謝しかない。... 2021.07.08 ダイエットトライアスロン最果て生活